top of page

2023年の星の流れ

執筆者の写真: mana miyamana miya

みなさま、こんにちは

神戸・芦屋☆西洋占星術師のmanaです

今年も残すところあとわずかになりましたね。

そろそろ来年の運勢が気になるところです

2023年は、星の移動が多い年で、土星や冥王星など重めの星が移動していくので、世の中の空気なども大きく変わっていく時間になりそうです。

まずは年明けは木星が牡羊座にいるところからスタート

新しい始まり感のある時ですし、何事も積極的に行動していくことが発展をもたらしてくれる運気なので、自ら動いていくことがとっても大切

物事の進むスピードも速いと思います。

そして、次の節目は3/7の土星の移動。

約3年間、水瓶座に滞在していた「課題」や「責任」の土星は、魚座に入っていきます

ここから2年半~3年くらいの間は、助け合いの精神とか、奉仕精神というものを発揮することが大切な世の中であることをより実感すると同時に、それにまつわる現実的な問題点が浮き彫りになり、成熟した方法や認識をそれぞれが育てていかなくてはならない期間になるということですね。

社会福祉などは、これまで以上に急務の課題だという認識が強まると思います。

個人の影響としても、魚座的なふわっとした感覚で、流れに任せて、みたいなやり方はちょっと難しくなるかも。

そして3月はもう一つ星の移動が。

3/24に冥王星が約15年ぶりにサインを移動します。

山羊座から水瓶座に

冥王星は根底から変容することを促します。

水瓶座に移動するということは、ここ数年で進められてきたデジタル化の流れがより一層加速し、そういったものに対する人々の意識をさらに変えていくことになりそう。

また、平等意識ももっと一般的なものになります。

「多様性を認める社会」とか言われるようになって久しいですが、まだまだ浸透しているとはいいがたいですよね。

そういった意識の変容も本格化していき、公平で平等な社会、個人の権利が尊重される社会を目指す流れが強くなると思います。

保守的にこれまでのシステムを守ることよりも、改革への流れが一気に強くなります。

既存の価値観が壊されていく流れは加速しそうですね。

ただ、冥王星は2023年は一度水瓶座入りしても6月にはまた山羊座に戻ってしまいます。

再び水瓶座入りするのは2024年なので、2023年はまだその兆しをちらっと見るだけになるのかもしれません。

そして冥王星自体、とても動きの遅い星ですから、これから10数年かけて変容していくという長期的な影響力になりますが、やはり最初の1,2年はそのパワーを実感しやすいかもしれないですね

そして、「拡大」をもたらす木星は5/17に牡羊座から牡牛座へ

ここからは勢いに任せて進むのではなく、一歩一歩確実にじっくり歩むことが大切に。

そして、牡牛座は、「経済」や「食」に関連が強い星座なので、そういった分野のことでのわかりやすい変化がこれまで以上に目に見えるようになるかもしれません。

牡牛座にはすでに「改革」の星である天王星がいるので、そういった分野での改革がさらに勢いを増すということです。

物質的なものに対する価値観も、食に対する意識も、どんどん変化していく時間になりそうですね。

そういった影響力も踏まえて、先日12星座別に2023年上半期の運勢をお話した動画もYouTubeにアップしました。

次の記事にリンクを貼りますのでよかったらご覧ください。

この記事を参考にご自分の動画をチェックしてみてくださいね




Comments


bottom of page